#author("2020-05-22T22:19:36+09:00;2019-05-03T19:39:55+09:00","","") #author("2021-09-15T22:04:01+09:00","","") *LINUX コマンド集 #contents **シェルスクリプトでバックグラウンド実行のポイント 標準入力、標準出力、標準エラー出力 を何とかする $ hogehoge.sh > /dev/null 2>&1 </dev/null & > /dev/null ・・・ 標準出力を/dev/nullにリダイレクト 2>&1 ・・・・・・ 標準エラー出力「2」を標準出力「1」に混ぜる「>&」 </dev/null ・・・ 標準入力に/dev/nullを与える **grep コメント行と空行を除く grep -v -e ^# -e ^\s*$ / [ファイル名] **無線LAN関係 iwlist wlan0 scan wpa_supplicant -i wlan0 -c /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf ifup -v wlan0 /etc/init.d/networking restart **便利かも lsmod systemctl -t service **パッケージ管理 |コマンド|説明|対応するyum/RPM操作| |apt-get install パッケージ名|パッケージのインストール/更新|yum install パッケージ名&br; yum update パッケージ名| |apt-get -s install パッケージ名|パッケージのインストール情報を表示&br;(パッケージは更新されない)|-| |apt-get --reinstall install パッケージ名|パッケージの再インストール|-| |apt-get update|パッケージリストを最新に更新&br;(パッケージは更新されない)|-| |apt-get upgrade|全パッケージを最新にアップデート(確認あり)|yum update| |apt-get upgrade --dry-run|アップデートチェック|yum check-update| |apt-get dist-upgrade|全パッケージを最新にアップデート(完全自動)|-| |apt-get remove パッケージ名|パッケージのアンインストール(設定ファイルは残す)|yum remove パッケージ名| |apt-get purge パッケージ名|パッケージのアンインストール(設定ファイルも削除)|-| |apt-get source パッケージ名&br;dpkg -x パッケージ名 展開先フォルダ|ソースのダウンロード|download後に、&br;rpm2cpio xxxx.rpm | cpio -id| |apt-cache show パッケージ名|パッケージ説明|yum info パッケージ名&br;rpm -qi パッケージ名| |apt-cache search キーワード|キーワードを含むパッケージを検索|yum search キーワード| |dpkg -S ファイル名|ファイル名 が含むパッケージを検索|rpm -qf ファイル名| |dpkg -l|インストールパッケージ一覧|rpm -qa| |dpkg -L パッケージ名|パッケージに含まれるファイル一覧|rpm -ql パッケージ名| |dpkg -V パッケージ名|パッケージの検証|rpm -V パッケージ名| |/etc/apt/source.list|リポジトリ設定ファイル|/etc/yum.repos.d/***.repo| **プロセスとポート |プロセスが使用しているポートを表示する|lsof -i| |ポート番号から使用しているプログラムを表示する|lsof -i:ポート番号| |接続待ちをしているTCP、UDPポートを表示する|netstat -antu| |通信が確立しているtcpポートの状況を調べる|netstat -t|